よくある質問
よくある質問
よくある質問
- Q.1 どんな稽古内容ですか?
- Q.2 武道経験がありませんが大丈夫ですか?
- Q.3 何歳から始められますか?
- Q.4 女性でも大丈夫ですか?
- Q.5 社会人ですがけがの心配はありませんか?
- Q.6 費用はいくらかかりますか?
- Q.7 体験・見学は可能ですか?
- どんな稽古内容ですか?
- 空手の立ち方と姿勢づくり、受け・突き・蹴り、運足などの基本稽古をしながら(公財)全日本空手道連盟の平安形、バッサイダイを習得していきます。
組手は寸止めで、(公財)全日本空手道連盟ルールで行います。
- 武道経験がありませんが大丈夫ですか?
- まったく心配いりません。
基本から丁寧に指導しますので、少年から社会人の方まで、 安心してご入会下さい。
誰でも最初はビギナーです。
- 何歳から始められますか?
- 幼児は、年中より受けつけています。又、最高齢では、70才代の方もみえます。
但し支部によって若干受け入れ体制が違いますのでお問い合わせ下さい。
- 女性でも入会できますか?
- 一般部の3割程度は女性です。空手道の稽古は女性のシェイプアップ、ストレス発散にも最適です。 中には全国的な大会に出場を目指す選手もいます。
- 社会人ですがけがの心配はありませんか?
- ストレッチングでけが防止をし、体調・体力に合わせて極度な負担のないよう練習します。
組手は寸止めをしながら安全かつ実戦的な練習をします。
基本的には仕事に支障をきたすようなことはないとお考え下さい。
- 費用はいくらかかりますか?
- 支部によって異なりますが、
・月会費は5,000~9,000円程度
・入会金は、3,000~4,000円程度
・他に道衣代、防具代、スポーツ保険料等で18,000~27,000円程度が初期に必要となります。
- 体験・見学は可能ですか?
- 各本支部で、見学・体験を受け付けております。
当該道場・教室でお申込み下さい。