代表挨拶
日本空手道 東真会とは
東真会では、子供達に礼儀として「大きな声でのあいさつ」、自分に負けない「強い心」を育てるための指導を日々心がけています。大人たちも、そんな子供たちの見本になるよう日々稽古に励んでいます。
心・技・体」三位一体の修練をし、 社会に貢献する人間創りを目指しております。
代表挨拶
東真会は、私、蛸島勇が平成3年に設立した空手団体です。
空手道は、誰でも、何歳からでも始められ、『心・技・体』の完成を目指す生涯スポーツです。
東真会のダイナミックな空手道は、バランスのとれた総合的な体力づくりや護身術として、また礼儀・礼節を学ぶ場として最適です。
我々は、東真空手の誇りと精神を胸に、日々精進を重ねてまいります。
- 昭和38年
- 名古屋商科大学入学 空手スタート
- 昭和42年
- 〃 卒業
- 昭和43年4月
- 輸送機工業(株) 入社
- 昭和57年3月
- 〃 退社
- 昭和57年4月
- 空手道に専念
- 平成3年5月
- 日本空手道東真会 発足
- 平成24年
- 東真武道館 開館
・元東海学生空手道連盟 副審判部長
・元名古屋市空手道連盟 審判部長
・元名古屋市立汐路中学校PTA会長
・中日文化センター 講師
・コナミスポーツクラブ 講師
概要
- 昭和45年
- 日本伝聖道流昭和支部として発足
- 昭和48年
- 日本伝聖道流清拳館として発足
- 昭和53年
- 清拳館昭和支部(昭和区)開設
- 平成2年12月
- 日本伝聖道流を退会
- 平成3年5月
- 日本空手道東真会 発足
- 平成4年11月
- 東真空手センター(中川区) 開館
- 平成12年1月
- 東真武道センター(天白区) 総本部開館
- 平成14年3月31日
- 東真空手センター(中川区) 開館
- 平成4年11月
- 名古屋市総合体育館 レインボーアリーナにて
「発足10周年記念大会」開催
- 平成14年10月
- 名東本部・風の館 開館
- 平成17年4月
- 緑本部開館
- 平成18年10月
- 愛知県体育館にて 「創立15周年記念大会」開催
- 平成23年11月1日
- 東日本大震災の支援活動
- 平成24年
- 日本空手道東真会創立20周年
方針
空手道の修練を通じて
■身体の各部及び総合的な体力の向上とバランスのとれた身体づくりを目指す。
■敏捷性/平衡性/柔軟性に富んだ身体づくりを目指す。
■護身技/攻撃技を習得し自己防衛能力を高める。
■進取・克己・温和・謙譲・礼儀・礼節を学び人格の向上を目指す。
■「心・技・体」三位一体の修練をし、社会に貢献する人間創りを目指す。